忍者ブログ
訳あって家にいます。 食べ物ネタを中心に、どうでもいい日常を記録してみました(いまは社会復帰して、たまに更新中)。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

箱根に行きました。

IMG_0416.jpgIMG_0418.jpgIMG_0419.jpgIMG_0423.jpgIMG_0425.jpgIMG_0427.jpgIMG_0428.jpg




















旅館の食事。

いろいろ出されたけれども、感激するほどのものは何も。
おいしくないわけではないですが。

「様式を満たす」「豪華に見せる」ことに材料費と労力を使い果たしている感じ。
外見的形式にとらわれずに品数を減らし、吟味した材料をきちんと調理すればいいのに。

PR
1/4(月)の朝ごはん

昨夜から作っておいた天然酵母ライ麦パン。

普段、朝はそんなにモリモリ食べないので初日はミミだけ。
IMG_0409.jpg
左右の両ミミで大きさが違うのは
膨らみが均等でないため。

スライスしているところですでによい香りが。

トースターで軽く焼くとさらに香ばしい匂い。

チョコをべったり塗ると味が分からないか?とも思う。
トリュフチョコは早く食べきらないといけないので半ば義務、やむを得ない。

食べてみると、しっかりしたパンの味が。
チョコに負けない味と香りがあって、とても良い。

食べごたえも、ライ麦パンらしい「がっしり感」がある。
単なる膨らみ不良ではないと思いたい。

これまでで一番の味わい。

1/3(日)のおやつ

朝ごはんに焼いたパンケーキの残りを夜食に。
IMG_0403.jpg
今回は配合を間違えることなく、うまく出来た。

夜食べる分は冷凍しなかったので
オーブントースターで軽くあぶって。

冷凍+電子レンジよりおいしい。



トリュフチョコレートを載せて、溶けたところをいただきます。

おいしい。


1/4(月)の朝ごはんの準備

例によって、前日の夜から作り始める。

今回は強力粉200gにライ麦粉80gを混ぜてみる。

ライ麦粉、初めて買った。
「ドイツ産」と書いてある。
ドイツといえば黒パン(ライ麦パン)、ハイジにも出てきた。

捏ね始めてからライ麦について検索すると
「イースト菌では膨らまない」「サワー菌を使う」とある。

・・・。

白神こだま酵母ではどうなのか調べてみる。

・・・よくわからない。

でも、ライ麦パンのレシピが結構出ている。
配合比率は、ライ麦3割以下が限界といったところか?

普段は頻繁に様子をチェックするのを、今回は我慢。
フタの開閉による温度の低下を防ぎ、発酵を促す。
IMG_0402.jpgIMG_0404.jpg
心配した割に結構良い感じの膨らみ。









IMG_0405.jpgIMG_0406.jpg
安心したのも束の間、焼きあがりは結構しょぼい。
高さは13cmとこれまでで最も低い。

形がいびつなのも気になる。

発酵終盤に撮影した写真ではきれいな形なのに。
最後のガス抜き工程?で型が崩れたのか?

ただ、色や香りは大変いい感じ。
粗熱を取ったら袋に入れて保管。

とても楽しみです。



年末の大掃除とお正月準備で水仕事が多い。
ひどい手荒れに。

偶然、買ったまま忘れていた手袋を発見。
早速着用、使い始める。
IMG_0401.jpg








4枚入りだったので、風呂掃除にも使える。

なぜ突然ひどくなったのかwebで検索してみると、原因が判明。

重曹を使ってガスレンジをきれいにしたときに、重曹にお湯をかけた。
おそらくこれ。
重曹は60度以上の水で溶かすと強アルカリ性の何とかソーダに変化するとのこと。

薬品って怖いです。

重曹とか食酢とかを「安全」とか「無害」とか言ってるけど
油断できん。



[25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/30 ゆみ]
[05/24 小螢]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析


* Powered by NINJA BLOG * Designed by 龍羽風磨
忍者ブログ [PR]