忍者ブログ
訳あって家にいます。 食べ物ネタを中心に、どうでもいい日常を記録してみました(いまは社会復帰して、たまに更新中)。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9/2(金)くもり時々晴れ

ゆっくり起きて、朝ごはんを食べに行きます。
種類は豊富ですが、質はイマイチです。
空いているテーブルがあるのに相席させるし、中国的服務です。

13:50の飛行機までどう時間を過ごそうか考えます。
水上路のカルフールでお土産を少しみて、そのまま鼎泰豊にいって食事、そこから空港に行くことに。

RIMG2903.JPGカルフールまでタクシー20元(246円)。

中国限定のポッキー、蜂蜜、日本の半額で売ってたチョコレートドリンクの粉末を購入。




RIMG2904.JPGRIMG2905.JPGIMG_1020.jpg










「鼎泰豊」でインゲンの肉味噌和えと排骨麺、デザート(名前忘れました)。

ここからタクシーに乗って空港まですぐのはずなのですが、謎の遠回りをされて45元のメーター表示。
不快感を表明するために思いっきり日本語で文句を言って40元払って降りました。

RIMG2909.JPG帰りの機内食。
若鶏のソテー、ベシャメルソースだそうです。

スモークの効いた前菜の鶏は食べられたけれども、ソテーの方は無理でした。
デザートのケーキもひどい味でした。
コーラもぬるいのに、氷くれないし。

やっぱりJALが好き。

さすがに上海1週間は飽きました。
のんびり日程を組んでたのに、体調崩したり発疹が出たりと、中国滞在のお約束は一通り経験しました。
PR
9/1(木)晴れ

RIMG2884.JPG今日はこれまでで一番よい天気です。
外灘の建物もきれいに見えます。






22d3e7f9.JPGRIMG2888.JPG今日も素晴らしい朝食です。
体調も回復してきているので、
中華を中心にたっぷりいただきます。

残念だったのは昨日気に入った鶏粥が
海鮮粥になっていたこと。
日替わりなのね。

11時過ぎにチェックアウトします。
空調の臭いさえなければ本当にいいホテルだったのですが。

タクシーでロンジモント上海ホテルに移動します。29元(357円)。
本当はこんなに小刻みな宿の異動は望んでいなかったのですが、
9/1を境に宿の値段が大幅に上昇してしまうのです。
やむを得ず、価格変動がないこのホテルを最終日に利用することにしたのです。
RIMG2889.JPG
昼前だったので、希望のダブルは清掃中で、
「ツインならすぐにご利用いただけます」との提案に乗ります。

42階、思ったより良い部屋です。



RIMG2892.JPG窓からの眺め。

東側に広がる上海の高層ビル群。
やや霞んでいますが、浦東の再開発地区まで見渡せます。




この宿の欠点は駅から遠いところです。
交通大学駅までタクシーで15元(185円)。
遠回りされたのか一方通行なのか、ありえないくらい時間がかかりました。
初乗りから1元上乗せできただけなので、1元のためにここまでするとも思えないし・・・。

RIMG2898.JPG
遅めの昼食は「鮮得来」で。

15時近いので空いています。
Aセット15元(185円)。
やはりおいしい。
前回食べた伴麺より、このお餅のセットの方が好みかも。


今日もマッサージに。208元(2,559円)のオイルマッサージ90分。
マッサージ後はCitizenCafeに。
IMG_1001.jpg
カフェモカ30元(369円)。









ぶらぶら淮海路をあるいて、小腹がすいてきたので麺をいただきます。
IMG_1011.jpg
「味香斎」で麻醤麺8元(99円)。
中国にしては珍しく麺にコシがあります。
なかなか旨い。気に入りました。安いし。

結構辛くて、口の周りがピリピリしてきました。
麻辣麺にしなくて良かったです。




IMG_1012.jpg
「糖朝」に行こうと思ったのですが、ビルごと改装中みたいで入れませんでした。
仕方なく新天地まで歩きます。
お茶を飲みたかったのですが、中国茶の店はすでに営業時間終了。

GODIVAでアイスチョコレート55元(677円)。
おいしいです。店も落ち着いた感じです。




IMG_0999.jpg
どっかの地下鉄の駅の照明がきれいでした。









IMG_1016.jpg
今日も風呂にゆっくり入って、上海最後の夜をのんびり過ごしました。









8/31(水) 曇り時々晴れ

RIMG2877.JPG5時半に目が覚めました。

曇っています。
朝食まで1時間あります。
ベッドでグダグダして過ごす至福。

ゆっくり髭など剃っていたら7時過ぎてしまいました。

IMG_0984.jpgまだお腹をいたわりたい気分なので、遠慮気味に。

基本的にバフェなのですが、中華点心類、麺、粥と玉子料理は、
各コーナーに調理スタッフが配置されて、どんどん作りたてを出してくれます。

素晴らしい!

さすがハイアットという感じです。
味もなかなか。もっと食べたいけど、体調を考えてセーブ。


今日は、大寧国際茶城に行ってみます。
ハイアット・オン・ザ・バンドから南京東路駅まで歩きます。
夜と違って道路は混雑していませんが、やはり結構歩きます。
お茶屋さんは結局ガイドブックに乗っていた日本語OKの店で買いました。
探していたラプサンスーチョンのスモークしていないものが買えて満足です。
少し大きめの茶壷も購入しました。ちょっと無駄遣いしてしまったかも。

IMG_0986.jpgお昼ご飯はクレープ。徐匯区桃江路にある「La Creperie」で。

88元(1,083円)でガレット(主菜とデザート各1枚)とソーダ水。

ベーコンとキノコのホワイトソースたっぷりの主菜。
非常においしいです。





IMG_0987.jpg煮たリンゴとキャラメルソースはデザート。

たっぷり食べられて、非常に満足度が高い昼食でした。








食後は、昼間限定の割引価格でオイルマッサージをしてもらうつもり。
15時前におなじみの怡得マッサージに行って16時からの予約をします。
IMG_0988.jpg
予約の時間まで、すぐ近くのCitizen Cafeへ。
レモネードを飲みながらのんびり。たしか30元(369円)。

どうやってNet接続するのか分からずにきょろきょろしていたら、
向かい側の外人客が、僕の方を見ながら店員に何か言っています。
どうやら「彼にパスワードを教えてあげて」って言ってくれたみたいです。

本を読んだりwi-fi接続してメールチェックしたりして過ごしました。


90分のオイルマッサージ、ほんのちょっとウトウトしたつもりでしたが、一瞬で時間が終わってしまったので爆睡していたようです。208元(2,559円)。

夜食用にエッグタルトを買って、いったん宿に戻ろうとしましたが、
寝ぼけていたのか南京東路ではなくて南京西路で降りてしまいました。

降りてしばらくしてから「どうも様子が違う」と思ってようやく気付きました。
しかたなく、そのへんを歩いてみます。

この辺に鼎泰豊があることを思い出し、行ってみます。
どうやら並ばずに席を用意してくれるようです。
これはラッキーです。
私が席に着いてから間もなく、入口には入店待ちの列ができ始めていました。
IMG_0992.jpgRIMG2878.JPG
ちょっと注文しすぎてしまいました。
全部で232元(カード払い2,842円)もしました。

胡瓜冷菜と白菜炒めは残してしまいました。






RIMG2879.JPGRIMG2880.JPG
写真を撮り忘れましたが、
キノコ包も食べました。

麺が非常においしかったです。



RIMG2881.JPG
デザートは麹の味が効いた素晴らしい一品。
台北そごう店では置いてなくてがっかりしたお気に入りの品です。

冷たいものだという記憶があったけど、「温」しかなかった。
前回は真冬だったので、温で快適に感じたからか?
今回はちょっと暑く感じました。


今日も泡泡のおふろにゆっくり入って、のんびり過ごします。
入浴中に23時を回ってしまい、ライトアップが消えてしまったのが残念でした。
 
8/30(火) 曇り時々晴れ

夜遅くにハンバーガーを食べたからか、脂っぽい昼食を腹いっぱい食べたからか。
猛烈な下痢。
朝食を食べずに、部屋でゆっくりと過ごします。

昼前にチェックアウトして、新しい宿へ。
黄浦路までタクシーで21元(259円)。
RIMG2857.JPG
「ハイアット・オン・ザ・バンド」に今日から2泊します。
リバービュールームが1泊13,000円でした。けっこうお得だと思いました。








RIMG2850.JPG最初に通された部屋は、部屋の臭いがひどくて替えてもらいました。
が、新たな部屋でも(隣の部屋)あまり改善しません。
原因は空調です。
全開で運転している時は良いのですが、
設定温度になって送風運転になると強烈な臭いを吐き出すのです。
安かろう悪かろうでした。
たぶん、ハイアット系は二度と泊まらないと思います。

RIMG2845.JPG部屋は素晴らしい。

バスルームも大変素晴らしい。

眺めも素晴らしい。

でも、臭いが。

RIMG2851.JPG







お腹の具合が悪くて元気が出ないのですが、ようやく食欲が出てきたので南京西路までタクシーで。

またもやタクシーに静安寺まで連れていかれて戻って32元。
さすがにやられっぱなしだと腹が立つので
「南京西路って言ったでしょ。そっちが間違えた分は払わない。」
「20元で良いね?」と交渉。
結局25元で合意。
笑顔で別れて小揚生煎館へ。
RIMG2856.JPG
生煎6つ(9元)と酸辣麺(8元)、合わせて17元(210円)。
中途半端な時間だったので、楽勝で座れました。

麺はイマイチ。生煎は安定した旨さ。
でも、また値上げしたな。


同じビルにプリン屋があったのでアーモンドチョコプリンとプレーンの二つを購入。
確か14元(170円)くらい。

部屋で晩ご飯代わりにこのプリンを食べました。
RIMG2874.JPGf36b72f5.JPG
夜景を楽しみながらでしたが、
このプリン、全然おいしくありませんでした。





RIMG2875.JPG0471e06f.jpg
素晴らしい風呂で、
のんびり本を読んで、早めに寝ました。

 
8/29(月)くもり時々はれ、にわか雨。

IMG_0975.jpg朝ごはん。

点心は少し冷めてしまっているけれども、まあまあ。








今日は泰康路に行ってみます。タクシーで14元(173円)。
この運転手、泰康路を知りません。
明らかに通り過ぎたので、途中から地図を見ながら私がナビをします。
遠回りしたため、メーターは21元。
「まさかこの値段じゃないよね?」と目で訴えるまでもなく
「14元(初乗り料金)でいいから」と向こうから言ってきました。
人の良さそうな若い運転手で、「すまなかった」と何度も謝ってました。
中国人にもこういうのいるんだなぁ。

泰康路は観光客がいっぱいです。なんとなく狙った感じの企画ものっぽい店が並んでいます。
昨日の静安別墅ほどではありませんが、あまり好きではない感じ。買いたいものもありません。

この日は晴れたり曇ったりして、時折ザーッと強い雨が降る変な天気でした。
ちょうど強く降り始めたところで、Q'sコーヒーに駆け込むことが出来ました。

IMG_0976.jpg雲南コーヒーの高いやつ45元(554円)。

店全体が、抽出後のコーヒーがらが古くなった匂いがします。
日本でコーヒー専門店に行った時のような良い香りはしません。
中国ですから仕方がないですね。

そんなにコーヒーに詳しいわけではないので、
それほどおいしいコーヒーなのかどうかは分かりませんでした。

「幻の雲南コーヒー豆」を土産にと考えていたのですが、
やはり幻なんだろうと思って購入はやめておきました。

昼食は宿の近くの美食街「進賢路」の「茂隆餐庁」へ。空いていてすぐに座れました。
RIMG2830.JPG紅焼肉(38元)と黄ニラと卵炒め(20元)。
ご飯1元加えて、なぜか合計64元(788円)。

上海名物の紅焼肉は、やや一本調子の甘さ。
ゼラチン質のとろけ具合や脂の抜けは良い。
黄ニラは良い味。


RIMG2831.JPGこういう庶民風の店は外国人からボッたくる傾向があるのを忘れて、
予めもらうべきお釣りを計算していなかった。
5元やられてしまいました。

ちなみにすぐ横にある「蘭心餐廳」のほうが行列が絶えることのない人気店のようでした。
現地のグルメサイトでも星の数が多かったと思います。

午後は中国風の茶館に行ってのんびりしようと思います。
IMG_0980.jpg「大可堂茶園」。
プーアール茶の専門店らしい。
ミニマムチャージが100元という高級店。

感じのよい店員さんが、
「最低100元なんだけど、それ以上高いのを頼まなくてもいいから」
と選んでくれたものを注文。茶菓子4種付きで100元(1,230円)。

←こんな感じで淹れてくれます。


IMG_0979.jpgこの1卓を占有しました。
長い3人掛けのソファに足を延ばして横に座って、のんびり本を読めます。

お茶は、プーアールを飲み慣れていないからか、高級品の味を理解できませんでした。
大きな茶海に何煎分もまとめて出してくれるのですが、
一煎ごとに味が違うのを楽しみたかったのでちょっと残念。
さらに、車で来る成金中国人が中心で、タバコは吸うわ携帯で話すわでやりたい放題(彼らの流儀では当たり前なのでしょうが)。全卓に灰皿があったので禁煙ではないようです。
良くも悪くも中国風の茶館でした。

昼食が多かったので、晩ご飯の前にマッサージに行きます。
今日は宿の近くの怡得で。
フレンチマッサージ(背中だけオイル、手足は中国式?)を頼みますが、
全身オイルマッサージを勧められて、結局それにしました。
1時間で188元(2,313円)でした。

オイルがべとべとして気持ち悪いので、宿でシャワーを浴びてのんびりしていたら21時過ぎに。
慌てて晩ご飯を食べに出かけます。昨日おいしかった鮮得来にいってみると、22時で閉店してました。
街をさまよいますがいい店がなく、蒸し暑くて疲れたのでタクシーで宿に帰りました。18元(223円)。
RIMG2838.JPG
結局、ルームサービスを頼みました。
ハンバーガー、78.2元(962円)。
なかなかおいしい。
運んできてくれた人も感じがよい。



RIMG2837.JPG宿から見える夜景。







IMG_0981.jpg
泡泡の風呂。

コーラゼロとiphoneの音楽と本。

極楽です。


 
[1]  [2

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/30 ゆみ]
[05/24 小螢]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析


* Powered by NINJA BLOG * Designed by 龍羽風磨
忍者ブログ [PR]