訳あって家にいます。
食べ物ネタを中心に、どうでもいい日常を記録してみました(いまは社会復帰して、たまに更新中)。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12/22(火)のおやつ
ロータスの「オリジナルカラメルビスケット」
眠いのでコーヒーとともに。

円高で、輸入品のお菓子が安い。
ベルギー製なのですが、
海外のサイトを見ても成分表示がない。
日本の表示義務は緩いので、
輸入業者が記載した日本語だけでは
よくわからない。
でも、「植物油脂」と書いてあるのは
良くてマーガリン、おそらくショートニング。
最近のマイブーム、脱トランス脂肪酸に反する。
日本もトランス脂肪酸含有率の表示を義務化してほしい。
食品業界は政府に圧力をかけているだろうし、
研究費を渡している学者さんに「無害説」など唱えさせているのでしょうが。
使用規制ではなく表示義務だけなら、
不使用製品の価格を上げる口実になるから、
いまの時代にはメーカにとって好都合だと思いますが。
それにしても、気をつけてみると好物の庶民派食品にはトランス脂肪酸ばかり。
マックもクリスピークリームも本国では
「トランス脂肪酸を使ってない宣言」してるけど、
日本ではなにも言っていない(つまり使っている)。
気がつくと、大好物のピーナッツバターにも。

そう言えば、ショートニングという言葉を初めて知ったのは、
明治屋のピーナッツバターの表示からでした。
SKIPPYには水素添加植物油脂不使用の製品もあるけれども
輸入食品やでたまに見るだけ。しかも高い。
ロータスの「オリジナルカラメルビスケット」
眠いのでコーヒーとともに。
円高で、輸入品のお菓子が安い。
ベルギー製なのですが、
海外のサイトを見ても成分表示がない。
日本の表示義務は緩いので、
輸入業者が記載した日本語だけでは
よくわからない。
でも、「植物油脂」と書いてあるのは
良くてマーガリン、おそらくショートニング。
最近のマイブーム、脱トランス脂肪酸に反する。
日本もトランス脂肪酸含有率の表示を義務化してほしい。
食品業界は政府に圧力をかけているだろうし、
研究費を渡している学者さんに「無害説」など唱えさせているのでしょうが。
使用規制ではなく表示義務だけなら、
不使用製品の価格を上げる口実になるから、
いまの時代にはメーカにとって好都合だと思いますが。
それにしても、気をつけてみると好物の庶民派食品にはトランス脂肪酸ばかり。
マックもクリスピークリームも本国では
「トランス脂肪酸を使ってない宣言」してるけど、
日本ではなにも言っていない(つまり使っている)。
気がつくと、大好物のピーナッツバターにも。
そう言えば、ショートニングという言葉を初めて知ったのは、
明治屋のピーナッツバターの表示からでした。
SKIPPYには水素添加植物油脂不使用の製品もあるけれども
輸入食品やでたまに見るだけ。しかも高い。
PR
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/08)
(01/03)
(01/03)
(09/04)
(09/04)
(09/03)
(09/03)
(09/03)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
P R
アクセス解析
アクセス解析