忍者ブログ
訳あって家にいます。 食べ物ネタを中心に、どうでもいい日常を記録してみました(いまは社会復帰して、たまに更新中)。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2/14(日)の昼ごはん

突然、キュウリのサンドイッチが食べたくなる。

でも最近、野菜が高い。
そこそこ安くなっている野菜を入手。
まあまあの姿かたちのキュウリ1本68円。
サラダ菜の小玉78円。

情報源として最近愛用しているのはNHKの今日の料理
キュウリがおいしそう。
IMG_0496.jpg・ハムとキュウリとサラダ菜
・ゆで卵とサラダ菜
・キュウリ
の3種類を作る。

パンは紀ノ国屋のグラハムブレッドを奮発する。
軽くトーストすると香ばしくおいしくなる。
それぞれバターとマスタードを塗る。
ハムの一部分だけ粒入りを試し、あとは粒なしマスタード。
段取りが悪く、パンが少し硬くなってしまった。
でも、とてもおいしい。

特にキュウリ。
旬じゃないから期待していなかったけど、
こんなに瑞々しくて香りがよいとは。

予想通り、粒入りマスタードはがっしりした肉系の具じゃないと合わない。
安物のハムでは負けてしまう。

それにしても意外と手間がかかる。
後片付けも面倒だ。

PR
2/13(土)の朝ごはん

昨夜作ったゴマとチーズのパン。
IMG_0495.jpg









とてもおいしい。

ゴマの香ばしさに生地のうま味が引き出されている感じ。
食感も最高の出来。

さらに今日はミミを食べたので、焦げたチーズがまたうまい。

病みつきになりそう。
実家でパン屋のパンを食べた。
たぶんジョアン。

うまかった。

ホームベーカリーのパンは、ヤマザキとかよりはおいしいけど
ちゃんとしたパン屋には遠く及ばないと痛感。

変化球で対抗してみる。

WEB検索の結果、
生地にゴマを入れ、あたまにチーズをかけて焼くことに。

IMG_0490.jpgゴマ投入直後。

ぶどうパンモードにして、
「ぶどう投入アラーム」に合わせて入れる。






IMG_0491.jpgきれいに発酵した。

ゴマがつぶれて生地が灰色になっている。
もう少し後に入れるべきだったのか・・・。






IMG_0492.jpg焼工程に入る直前にチーズを載せる。

早すぎるとガス抜きのために捏ねられてしまう。
遅すぎると焼成が始まってしまう。






IMG_0493.jpg焼きあがり。

チーズの焦げる香ばしい匂い。
うまそうだ。

「チーズを載せすぎるとこぼれるので注意」
とあったが、こぼれる寸前だった。



IMG_0494.jpg高さは15.5cm。
まずまず。

今回、ライ麦は全体の15%。
ゴマは30gちょっと。
チーズは65g。バターは入れなかった。
酵母は5g、温水と砂糖で元気づけてから投入。



明日の朝が楽しみ。


2/12(金)の晩ごはん

昨夜のカレー鍋で使わず残った材料をつかう。

豚バラの肉巻きおにぎり。
IMG_0488.jpg









思ったよりきれいな仕上がり。

ただ、
「味が濃いのではないか」
という恐怖心から、あっさり目に煮つけた。
そのうえ、ご飯の量が多すぎた。

ものすごく味が薄く食べごたえがない。
うす味なので豚肉のクセも気になる。

たくあんをおかずに食べる羽目に。

今回は豚肉をつかったけれども
牛肉のほうがよさそう。

豚の場合は
生姜を使うなどの工夫が必要な感じ。
また、巻き方の難易度も高くなる。
重なった部分に火を通す間に、薄い部分が焼けすぎるので。

いずれにしても、たぶん二度と作らない。
普通に焼いて、「ご飯とおかず」として食べたほうがおいしいと思うから。

2/9(火)の晩ごはん

すき家の牛丼の具(冷凍)をつかう。
IMG_0487.jpg









副菜は
人参のグラッセ
葱と油揚げとわかめの味噌汁

電子レンジで加熱する方が簡単だけど
熱湯で温めた方が味が良いような気がする。
レンジだと加熱にむらができるから、火が通り過ぎた部分に臭みが出るのでは?

いずれにしてもおいしい。

冷食半額の日にまとめて買うから、1パック¥149。
値段を考えるとさらに悪くない。
[22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/30 ゆみ]
[05/24 小螢]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析


* Powered by NINJA BLOG * Designed by 龍羽風磨
忍者ブログ [PR]