訳あって家にいます。
食べ物ネタを中心に、どうでもいい日常を記録してみました(いまは社会復帰して、たまに更新中)。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2/23(火)
前回大成功だったゴマとチーズのパン。
唯一の課題は、ゴマ投入のタイミング。
今回は、つぶれたゴマで生地が濁らないようにしたい。
そこで、捏ね工程が終わったあと、発酵のガス抜き工程でゴマを投入。
これが失敗のもと。
ゴマが生地に練りこまれず、表面に密集している。
焼上がって取り出すときに、底に溜まったゴマが飛び散った。
まき散らされた大量のゴマの掃除に気を取られ
膨らみの測定も撮影もできず。
焼き上がったパンの耳。
たっぷりのゴマとチーズが香ばしくておいしい。
耳の部分にゴマとチーズが密集しているから。
中身はただのライ麦パン。
不味くはないけど、ゴマパンとしては失敗。
発酵のガス抜き工程では、殆ど混ぜていないことが分かった。
次回は時間を計算して、捏ねの最終段階に間に合うようにゴマを投入しないと。
マニュアルによると、
・最初の捏ね 20分
・ねかし 25分
・2回目の捏ね ??分
と、いうことは、50分経過後くらいが目安となりそう。
混ざり過ぎと思った前回のほうがおいしかったから、投入が早い分にはそれほど問題なさそう。
前回大成功だったゴマとチーズのパン。
唯一の課題は、ゴマ投入のタイミング。
今回は、つぶれたゴマで生地が濁らないようにしたい。
そこで、捏ね工程が終わったあと、発酵のガス抜き工程でゴマを投入。
これが失敗のもと。
焼上がって取り出すときに、底に溜まったゴマが飛び散った。
まき散らされた大量のゴマの掃除に気を取られ
膨らみの測定も撮影もできず。
たっぷりのゴマとチーズが香ばしくておいしい。
耳の部分にゴマとチーズが密集しているから。
中身はただのライ麦パン。
不味くはないけど、ゴマパンとしては失敗。
発酵のガス抜き工程では、殆ど混ぜていないことが分かった。
次回は時間を計算して、捏ねの最終段階に間に合うようにゴマを投入しないと。
マニュアルによると、
・最初の捏ね 20分
・ねかし 25分
・2回目の捏ね ??分
と、いうことは、50分経過後くらいが目安となりそう。
混ざり過ぎと思った前回のほうがおいしかったから、投入が早い分にはそれほど問題なさそう。
PR
実家でパン屋のパンを食べた。
たぶんジョアン。
うまかった。
ホームベーカリーのパンは、ヤマザキとかよりはおいしいけど
ちゃんとしたパン屋には遠く及ばないと痛感。
変化球で対抗してみる。
WEB検索の結果、
生地にゴマを入れ、あたまにチーズをかけて焼くことに。
ゴマ投入直後。
ぶどうパンモードにして、
「ぶどう投入アラーム」に合わせて入れる。
きれいに発酵した。
ゴマがつぶれて生地が灰色になっている。
もう少し後に入れるべきだったのか・・・。
焼工程に入る直前にチーズを載せる。
早すぎるとガス抜きのために捏ねられてしまう。
遅すぎると焼成が始まってしまう。
焼きあがり。
チーズの焦げる香ばしい匂い。
うまそうだ。
「チーズを載せすぎるとこぼれるので注意」
とあったが、こぼれる寸前だった。
高さは15.5cm。
まずまず。
今回、ライ麦は全体の15%。
ゴマは30gちょっと。
チーズは65g。バターは入れなかった。
酵母は5g、温水と砂糖で元気づけてから投入。
明日の朝が楽しみ。
たぶんジョアン。
うまかった。
ホームベーカリーのパンは、ヤマザキとかよりはおいしいけど
ちゃんとしたパン屋には遠く及ばないと痛感。
変化球で対抗してみる。
WEB検索の結果、
生地にゴマを入れ、あたまにチーズをかけて焼くことに。
ぶどうパンモードにして、
「ぶどう投入アラーム」に合わせて入れる。
ゴマがつぶれて生地が灰色になっている。
もう少し後に入れるべきだったのか・・・。
早すぎるとガス抜きのために捏ねられてしまう。
遅すぎると焼成が始まってしまう。
チーズの焦げる香ばしい匂い。
うまそうだ。
「チーズを載せすぎるとこぼれるので注意」
とあったが、こぼれる寸前だった。
まずまず。
今回、ライ麦は全体の15%。
ゴマは30gちょっと。
チーズは65g。バターは入れなかった。
酵母は5g、温水と砂糖で元気づけてから投入。
明日の朝が楽しみ。
2/5(金)
久しぶりにパンを焼く。
ライ麦粉を36%使用する。
白神こだま酵母の発酵力不足が心配。
どこかのレシピで見た、
酵母をふやかす時に砂糖を加える手法で
発酵に勢いをつけてみる。
たしかにぶくぶくと泡立ってきて元気そう。
順調な発酵
焼きあがり。
とてもよい香り。
高さは14.5cm
前回の記録を見ると、ライ麦粉率29%で13cm。
ライ麦粉率が高まってもふくらみが増していることになる。
今週は冷え込んでいるので、室温の影響はなさそう。
酵母のふやかし方の効果か?
粗熱が取れたらビニール袋に入れて、今晩はこのまま休ませる。
明日の朝が楽しみ。
久しぶりにパンを焼く。
ライ麦粉を36%使用する。
白神こだま酵母の発酵力不足が心配。
どこかのレシピで見た、
酵母をふやかす時に砂糖を加える手法で
発酵に勢いをつけてみる。
たしかにぶくぶくと泡立ってきて元気そう。
とてもよい香り。
前回の記録を見ると、ライ麦粉率29%で13cm。
ライ麦粉率が高まってもふくらみが増していることになる。
今週は冷え込んでいるので、室温の影響はなさそう。
酵母のふやかし方の効果か?
粗熱が取れたらビニール袋に入れて、今晩はこのまま休ませる。
明日の朝が楽しみ。
1/4(月)の朝ごはんの準備
例によって、前日の夜から作り始める。
今回は強力粉200gにライ麦粉80gを混ぜてみる。
ライ麦粉、初めて買った。
「ドイツ産」と書いてある。
ドイツといえば黒パン(ライ麦パン)、ハイジにも出てきた。
捏ね始めてからライ麦について検索すると
「イースト菌では膨らまない」「サワー菌を使う」とある。
・・・。
白神こだま酵母ではどうなのか調べてみる。
・・・よくわからない。
でも、ライ麦パンのレシピが結構出ている。
配合比率は、ライ麦3割以下が限界といったところか?
普段は頻繁に様子をチェックするのを、今回は我慢。
フタの開閉による温度の低下を防ぎ、発酵を促す。


心配した割に結構良い感じの膨らみ。

安心したのも束の間、焼きあがりは結構しょぼい。
高さは13cmとこれまでで最も低い。
形がいびつなのも気になる。
発酵終盤に撮影した写真ではきれいな形なのに。
最後のガス抜き工程?で型が崩れたのか?
ただ、色や香りは大変いい感じ。
粗熱を取ったら袋に入れて保管。
とても楽しみです。
例によって、前日の夜から作り始める。
今回は強力粉200gにライ麦粉80gを混ぜてみる。
ライ麦粉、初めて買った。
「ドイツ産」と書いてある。
ドイツといえば黒パン(ライ麦パン)、ハイジにも出てきた。
捏ね始めてからライ麦について検索すると
「イースト菌では膨らまない」「サワー菌を使う」とある。
・・・。
白神こだま酵母ではどうなのか調べてみる。
・・・よくわからない。
でも、ライ麦パンのレシピが結構出ている。
配合比率は、ライ麦3割以下が限界といったところか?
普段は頻繁に様子をチェックするのを、今回は我慢。
フタの開閉による温度の低下を防ぎ、発酵を促す。
心配した割に結構良い感じの膨らみ。
安心したのも束の間、焼きあがりは結構しょぼい。
高さは13cmとこれまでで最も低い。
形がいびつなのも気になる。
発酵終盤に撮影した写真ではきれいな形なのに。
最後のガス抜き工程?で型が崩れたのか?
ただ、色や香りは大変いい感じ。
粗熱を取ったら袋に入れて保管。
とても楽しみです。
12/26の朝ごはん
例によって前日の夜から作り始めます。
作るといっても材料を量ってスイッチを入れるだけですが。
前回からの変更点は
1.全粒粉の量は40g(これしか残ってなかった)
2.酵母の量を5gに戻す
3.塩、バターを増やす、砂糖を減らす(前回は甘すぎた)
4.捏ね時間を長く
酵母の量は前回のふくらみが十分だったうえ、全粒粉を減らしたため。
捏ね時間については、web上で見つけたレシピに
「12分程度で十分」とあったのですが
生地の触感がもう少しがっしりしたほうが好みだったため。

酵母が少ないためか、
膨らみは前回ほどではなく不安に

焼きあがりの形はキレイに
高さは14.5cmとまずまず。
夜中から焼き始めたので、焼きあがったのは4時過ぎ。
そのまま放置して寝ました。
前回よりがっしりした歯ごたえ。
甘みも少なくいい感じの仕上がりです。
例によって前日の夜から作り始めます。
作るといっても材料を量ってスイッチを入れるだけですが。
前回からの変更点は
1.全粒粉の量は40g(これしか残ってなかった)
2.酵母の量を5gに戻す
3.塩、バターを増やす、砂糖を減らす(前回は甘すぎた)
4.捏ね時間を長く
酵母の量は前回のふくらみが十分だったうえ、全粒粉を減らしたため。
捏ね時間については、web上で見つけたレシピに
「12分程度で十分」とあったのですが
生地の触感がもう少しがっしりしたほうが好みだったため。
膨らみは前回ほどではなく不安に
高さは14.5cmとまずまず。
夜中から焼き始めたので、焼きあがったのは4時過ぎ。
そのまま放置して寝ました。
前回よりがっしりした歯ごたえ。
甘みも少なくいい感じの仕上がりです。
[1]
[2]
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/08)
(01/03)
(01/03)
(09/04)
(09/04)
(09/03)
(09/03)
(09/03)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
P R
アクセス解析
アクセス解析