忍者ブログ
訳あって家にいます。 食べ物ネタを中心に、どうでもいい日常を記録してみました(いまは社会復帰して、たまに更新中)。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5/24(月)クアラルンプール(はれ)→マラッカ(晴れ/くもり)

RIMG1977.JPG今日は昨日食べなかったヨーグルトと部屋に置いてあった梨。
昨日の梨よりうんと大きい。瑞々しくておいしい。

ヨーグルトは臭みがあったので一口食べてやめた。
暑い国の乳製品は難しい。
発酵が早いのでクセ強めの味が標準か。


RIMG1982.JPG昼過ぎのバスに乗りたいので、早めの昼食。
中華街で飲茶。






RIMG1983.JPGRIMG1985.JPG味は普通。
点心4つとお茶で15RM(450円)。






RIMG1984.JPGインド人らしき観光客が入ってきて
「ベジタリアンフードはあるか?」って聞いてた。

精進料理の店に行かなきゃ無理でしょ。
中国人が野菜だけで満足するわけない。



RIMG1991.JPG臨時のバス乗り場へ。

こんなに遠いとは思わず、ホテルの用意したプレミアタクシーに乗ったら
38RM(1,140円)もかかった。うー。
しかも、プレミアのくせにエアコンの効きが悪くて暑い。
ドライバーは場所を知らずウロウロしている。最悪だ。


RIMG1988.JPGチケットはすんなりと買えた。
運悪く出発した直後で次便は50分後。
ブログで勧められていたKKKL社にしたけど、
それほど使ってる車は違わない。
他の会社にすればよかったか。



RIMG1990.JPGRIMG1993.JPGバスはこんな。

外はかっこいいけど、内装はぼろい。
3列シートなので広いことは広い。

噂ほど寒くはないのは助かった。

約2時間後にマラッカに到着。
バスターミナルから市街地まで15RM(固定)。


RIMG2008.JPG
これが今日の宿。

プリホテル。Puri Hotel。

プラナカン文化といわれるマレーの影響を受けた様式。
華僑のお金持ちの屋敷を改装したものらしい。

ジュニアスイートで1泊12,000円ほど。税サBF込み。



RIMG1997.JPGRIMG2000.JPGRIMG2034.JPGRIMG2001.JPG








1階がバスルームとリビング、階段を上がるとベッドルーム。
2階は暑い。外出中もエアコンを全開にしておかないと。
RIMG1998.JPGRIMG1999.JPG
バスルーム。
少し水の出かたがゆっくりなことを除けば
文句なし。

panasonic製の換気扇が
しっかり換気してくれるのもありがたい。




RIMG2004.JPG空腹なので早速いただいたパイナップルケーキ。
なかなかおいしい。






RIMG2010.JPG暑い中歩いて、tonyさんのホームページで紹介されていた
チキンライスの店へ。

味は普通。
やはり僕の一番はプラトゥーナムのガイトーンだ。



RIMG2012.JPGライトアップされた川沿いの街並み。

思っていたよりマラッカの街は僕好み。

湾岸を埋め立てしてショッピングモールと大型ホテルを作っているけど
完成前に来てよかった。


RIMG2014.JPG宿の中庭のカフェでウエルカムドリンクを。
すごくおいしい。

ちょうどパッケージツアーの観光客が
歴史的建造物としてPuri Hotelを見に来ていた。

そんなにありがたい建物だったのか。




RIMG2017.JPG夜食はバスで食べようと思って買ったポッキー、
ではなく「ロッキー」だった。

タイグリコ製。さすがタイ、何でもありだ。

帰国後に調べたら、まがいものではなくそう言う名前らしい。









PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[140]  [139]  [138]  [137]  [136]  [135]  [134]  [133]  [132]  [131]  [130

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/30 ゆみ]
[05/24 小螢]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析


* Powered by NINJA BLOG * Designed by 龍羽風磨
忍者ブログ [PR]