訳あって家にいます。
食べ物ネタを中心に、どうでもいい日常を記録してみました(いまは社会復帰して、たまに更新中)。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2011年2月19日(土)上海2日目 くもり
目覚めると8時半。昨日遅くまで起きていたとはいえ、旅先では夜明けと共に起きるのを常としているのに。
滞在しているオークラガーデンホテル上海の朝食はカフェでいただくバフェと和食レストランの和定食のからの選択ですが、本日は和を選択しました。
朝からしっかり和定食というのは日系ホテルならではの魅力です。
ご飯はおかゆにしてもらいました。
温泉卵に真っ赤な海藻が散らしてあって血管みたいでグロテスクでした。
結局、魚と玉子には手をつけませんでした。
外でいろいろ食べたいので、こんなところでイマイチなもので満腹になるわけにはいきません。
午前中は豫園周辺の観光地エリアを外れた街歩きを楽しみます。
さらに上海ナビで紹介されていた紹興酒を購入しようと思います。
洗濯ものからポタポタと垂れてくる水をよけながらのんびり散策します。
このエリアの人は洗濯機を持っていない家がほとんどということですね。
通りにたらいを出して洗っている姿も何回か見ました。
ここで焼餅2つと豆漿を購入。全部で5元(63円)はボラれた感ありです。
地元民には3元じゃないでしょうか?
お味の方も残念な感じでした。特に豆漿、水がだめな街では無理なのでしょうか。
紹興酒は何軒か見て回った挙句、疲れてめんどくさくなったので目の前の店で購入。
咸亨酒店の3銘柄を試飲の上、あらかじめ用意して行った500mlのペットボトルに入れてもらいました。
80元くらいのはずが93元。後で気付いたので文句言えず。
上海、いろんな人が来るエリアの方がボラない感じです。
お昼ご飯は少し良いものを食べようと思い、錦江飯店の錦盧へ。
フカヒレとかアワビとか、色々迷います。
結局、菜食のセットにしました。最近、選べるところでは菜食になりつつあります。
選んで肉に走ることも多いですが。

揚げた椎茸とクルミ、マンゴー?とともに。
絶品。一品目からやるなぁ。という感じ。
白いなめたけと葉物のスープ。
なめたけおいしい。キノコ好きにはたまりません。

かぼちゃの壺に入った野菜炒めに挽肉っぽい大豆製品のあんかけ。
硬い厚揚げにきのこ載せ、あんかけ。
唯一残念だった米の麺の焼そば。
干し蝦の味噌系の味がします。じつはあまり好きじゃない風味。
ベジタリアンなのに生臭ものだし、と心理的にも反発してしまう。
デザートは平凡、と思いきや、チョコレートケーキというかガトーショコラっぽいのがとてもおいしい。
全体的に大満足。
本格的な精進料理の店にもぜひ行きたくなってきた。
今回は無理だけど。
周辺のおしゃれ系の店を見ながら、腹ごなしの散歩。今日も寒いです。
持ってくるのを忘れた靴下などを購入。
夕方からは昨日に続いて「怡得マーサージ」を予約してあるので、90分間みっちりマッサージしてもらいます。
昨日の人の方が上手だったけど、鉄板のように硬い背中をほぐすために巨大な蒸しタオルを走って取りに行ってくれたりと、一生懸命さでは今日の人の方が上でした。
晩ごはんは、小楊生煎へ。
南京西路駅の上のビル2Fにありますが、夕食時間帯の前なのにこの混雑。
店内で食べるのは至難の業でした。
食券を買ってカウンターに並び生煎を受け取り、席取り開始。
一人なので事前の場所取りもできず、「ここ空いてますか?」と聞いても会話が成り立ちません。
「このままずっと食べられないかも」と絶望的な気持ちになりかけたところで、地元の女性が「この席座って良いよ」と譲ってくれたのです。席を確保したので香菜抜きで頼んである牛肉湯をカウンターに取りに行きます。すると、入れ違いで店の人が運んでくれていました。
店員さんも「あの調子じゃ何時までたっても食べられないな」と気にかけてくれていた様子。
みなさん、ありがとう。
今回は地元民の支援のもと、着席して無事食べることが出来ましたが、撮影はさすがに無理でした。
生煎4つで5.5元(70円)、牛肉湯7元(90円)。
地下鉄で南京東路まで行き、外灘の夜景を楽しみます。
どちらかというと、中国の人は対岸の高層ビルの方が好きなようでした。
それにしても、ニセ時計と風俗の勧誘が5分に一度くらい来て本当に鬱陶しい。
南京東路をひたすら歩いていたら、お腹が空いてきました。
寒い中、一生懸命歩いているとお腹が早く空きます。
上海第一食品商店の2Fにあるフードコートで、小楊生煎ふたたび。
生煎5.5元と辣肉坦々麺13元(164円)。辣肉は本当に辛かったです。
どこかでお茶を飲みたいところですが、この通りの目立つ所にはファストフードかスタバくらいしかありません。
すでに人民広場まで歩いてきたので、いまさら外灘の「The Bund tea company」まで戻るのはめんどくさい。
結局今日も部屋でお茶することにして、地下鉄で部屋に戻りました。
今日はターンダウンしてあります。昨日は何だったんでしょう?
ゆっくりお風呂に入って本を読みながら音楽を聴いて、寝ました。
目覚めると8時半。昨日遅くまで起きていたとはいえ、旅先では夜明けと共に起きるのを常としているのに。
朝からしっかり和定食というのは日系ホテルならではの魅力です。
ご飯はおかゆにしてもらいました。
温泉卵に真っ赤な海藻が散らしてあって血管みたいでグロテスクでした。
結局、魚と玉子には手をつけませんでした。
外でいろいろ食べたいので、こんなところでイマイチなもので満腹になるわけにはいきません。
さらに上海ナビで紹介されていた紹興酒を購入しようと思います。
洗濯ものからポタポタと垂れてくる水をよけながらのんびり散策します。
このエリアの人は洗濯機を持っていない家がほとんどということですね。
通りにたらいを出して洗っている姿も何回か見ました。
ここで焼餅2つと豆漿を購入。全部で5元(63円)はボラれた感ありです。
地元民には3元じゃないでしょうか?
お味の方も残念な感じでした。特に豆漿、水がだめな街では無理なのでしょうか。
咸亨酒店の3銘柄を試飲の上、あらかじめ用意して行った500mlのペットボトルに入れてもらいました。
80元くらいのはずが93元。後で気付いたので文句言えず。
上海、いろんな人が来るエリアの方がボラない感じです。
お昼ご飯は少し良いものを食べようと思い、錦江飯店の錦盧へ。
フカヒレとかアワビとか、色々迷います。
結局、菜食のセットにしました。最近、選べるところでは菜食になりつつあります。
選んで肉に走ることも多いですが。
絶品。一品目からやるなぁ。という感じ。
白いなめたけと葉物のスープ。
なめたけおいしい。キノコ好きにはたまりません。
硬い厚揚げにきのこ載せ、あんかけ。
干し蝦の味噌系の味がします。じつはあまり好きじゃない風味。
ベジタリアンなのに生臭ものだし、と心理的にも反発してしまう。
全体的に大満足。
本格的な精進料理の店にもぜひ行きたくなってきた。
今回は無理だけど。
周辺のおしゃれ系の店を見ながら、腹ごなしの散歩。今日も寒いです。
持ってくるのを忘れた靴下などを購入。
夕方からは昨日に続いて「怡得マーサージ」を予約してあるので、90分間みっちりマッサージしてもらいます。
昨日の人の方が上手だったけど、鉄板のように硬い背中をほぐすために巨大な蒸しタオルを走って取りに行ってくれたりと、一生懸命さでは今日の人の方が上でした。
南京西路駅の上のビル2Fにありますが、夕食時間帯の前なのにこの混雑。
店内で食べるのは至難の業でした。
食券を買ってカウンターに並び生煎を受け取り、席取り開始。
一人なので事前の場所取りもできず、「ここ空いてますか?」と聞いても会話が成り立ちません。
「このままずっと食べられないかも」と絶望的な気持ちになりかけたところで、地元の女性が「この席座って良いよ」と譲ってくれたのです。席を確保したので香菜抜きで頼んである牛肉湯をカウンターに取りに行きます。すると、入れ違いで店の人が運んでくれていました。
店員さんも「あの調子じゃ何時までたっても食べられないな」と気にかけてくれていた様子。
みなさん、ありがとう。
今回は地元民の支援のもと、着席して無事食べることが出来ましたが、撮影はさすがに無理でした。
生煎4つで5.5元(70円)、牛肉湯7元(90円)。
どちらかというと、中国の人は対岸の高層ビルの方が好きなようでした。
それにしても、ニセ時計と風俗の勧誘が5分に一度くらい来て本当に鬱陶しい。
寒い中、一生懸命歩いているとお腹が早く空きます。
上海第一食品商店の2Fにあるフードコートで、小楊生煎ふたたび。
生煎5.5元と辣肉坦々麺13元(164円)。辣肉は本当に辛かったです。
どこかでお茶を飲みたいところですが、この通りの目立つ所にはファストフードかスタバくらいしかありません。
すでに人民広場まで歩いてきたので、いまさら外灘の「The Bund tea company」まで戻るのはめんどくさい。
結局今日も部屋でお茶することにして、地下鉄で部屋に戻りました。
今日はターンダウンしてあります。昨日は何だったんでしょう?
ゆっくりお風呂に入って本を読みながら音楽を聴いて、寝ました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/08)
(01/03)
(01/03)
(09/04)
(09/04)
(09/03)
(09/03)
(09/03)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
P R
アクセス解析
アクセス解析