忍者ブログ
訳あって家にいます。 食べ物ネタを中心に、どうでもいい日常を記録してみました(いまは社会復帰して、たまに更新中)。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3/19(土)東京(はれ)→台北(雨)

朝のフライトなのでぎりぎりまで寝ていたいところですが、放射能からの国外脱出者で空港は混雑しているらしい。その上、計画停電によるダイヤの乱れも心配です。
2時間以上前に空港に着けるように出発します。
こんなに早く出ることは稀です。シンガポールでは乗り遅れたくらいですから。

幸い、地下鉄もスカイライナーもほぼ定刻運転、予定通り成田に着きました。
が、中華航空を始め、ほとんどの航空会社のカウンターがものすごい混雑でした。

RIMG2505.JPG1時間半近く並びました。ようやく終了し、搭乗券と共に渡された紙きれには
「出国審査場が大変混雑しています。8:45までに手続きをお済ませください」
とあります。
その時点ですでに9時過ぎ。
後ろにはまだ数十人並んでいるのですが、同じ便とは限りません。
空港は不安そうな顔をした外国人でかなりの混雑です。
これはヤバいかも、と焦りながら手続きに向かうと予想に反してガラガラ。
無事に定刻前にゲートに到着しました。

機内は満席でした。運の悪いことに隣は大柄な男性。
さらに足元に機器があり狭い。そこから発熱までしています。
頭上からは強烈な冷風、足元は発熱する機器。頭寒足温とはいえ、久々の外れ席です。

RIMG2507.JPGしばらくして、目の前に個別のモニターが付いていることに気付きました。
機内誌に「おんぼろ君の内装を一新した」と誇らしげに書いてありました。
そう言われてみるとシートも新しい。
チャイナエア、このダウンサイジングのご時世に747を使い続けるとは、さすがです。

機内食、なぜか今回はwebで指定できました。
ナビゲーションが悪いチャイナエアのwebサイト、その時々でたどり着けないページが存在するのです。
前回のバンコク便のときは、ついにリンクが見つかりませんでしたから。


RIMG2506.JPG今回も、AsianVesitarianを選択しました。野菜カリーです。
まあまあの味。結構しっかりと辛い。
日本が大震災の影響で物流が滞っているため、「機内食に不都合があるかも」的なことが書いてありましたが、特に影響は感じませんでした。
ファーストとかビジネスクラスの話なんでしょうね、きっと。
こちらは最初からお仕着せを受け入れるしかない立場ですからね。

前日に2時間しか寝ていないので、ウトウトしているうちに到着しました。

RIMG2508.JPG台北は雨です。
荷物はまあまあの待ち時間で出てきました。
すぐにバス乗り場で国光バスに乗り、50分ほどで市内に。

アンバサダーホテルからすぐの宿ですが、混んでいたために後ろの方に座ってしまったので運転手に確認できず、通過されてしまいました。
台北駅からMRTで戻ればいいだけで、想定内です。

双連駅前で正宗福州胡椒餅(40元)を購入し、食べながら歩きます。脂っぽくてイマイチの味です。
食べ終わらないうちに本日の宿、「優美飯店」に着きました。

レセプションの女性二人とも日本語が上手で、何の不自由もナシ。
でも、こういう堪能すべきサービスが少ないところで日本語が通じてもあんまり意味ないです。

RIMG2510.JPGRIMG2512.JPG部屋は簡素。浴室が広い。浴槽がでかいのはラブホだからか?

つづく
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[184]  [183]  [182]  [181]  [180]  [179]  [178]  [177]  [176]  [175]  [174

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[05/30 ゆみ]
[05/24 小螢]
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
アクセス解析


* Powered by NINJA BLOG * Designed by 龍羽風磨
忍者ブログ [PR]