訳あって家にいます。
食べ物ネタを中心に、どうでもいい日常を記録してみました(いまは社会復帰して、たまに更新中)。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12/28(火) はれ
思ったより夜が暗かったので、カーテンを開け放って寝ていたためか
夜明けと共に目が覚めました。
ぼんやりしていて写真を撮ろうと思い立ったころにはすっかり日が昇っていました。
朝ごはんは昨日購入しておいたヨーグルトとザクロジュース。
このヨーグルト、多分ダノンビオ。
ココナッツ味。日本にはない味だと思います。とてもおいしい。
ぜひ日本発売をしてほしい。
軽く朝食を済ませて、第二部を食べるためにルンピニ公園の屋台に出かけます。
朝からジョギングや太極拳をする人で賑わっています。
どちらかというと華人、しかも高年齢層が多いみたいでした。
タイ人が朝から運動なんて、あり得ないイメージなのですが。
そういえば、今回、自転車に乗ったタイ人を多く見ました。
彼らも変わってきているのでしょうか?
運動した人たちが朝からがっつり食べるためのお店が多く、重そうな食べ物が並びます。
まだ歯のホワイトニングから24時間経過していないため、醤油系もチリ系も食べられないので選択肢は極端に狭いのです。
そんな中ようやく見つけた豆漿。10B。たっぷりのタピオカ入り。
残念ながら油條はありません。
豆漿と油條で8Bだったオンヌットって素晴らしい街だと改めて思います。
暑い中で熱い豆漿を飲んで汗をかいた後、ルンピニ公園からシーロム方面まで歩いてみました。
CPタワーのゴールデン・プレイス・スーパーマーケットへ。
ここで、石鹸やモイスチャークリームなどを購入。
あれこれ買っても2,000円程度ですが、この辺は品質も良くなったのでしょうが物価の上昇を感じます。
少し歩けばジムトンプソンのアウトレットがあるので、オンヌットに続いてこちらのシーロム店もいってみます。
やはり、もう欲しいものはない感じです。

お昼近くになってきたので、近くの市場のフードコートへ行きます。
ローカル色いっぱいです。
まだお昼時にはなっていませんが、これからどんどん混んでくるはず。
お昼ごはんは、カオニャオマムアン30Bと揚げバナナ10B。
おやつに近い感じですが、ここでも色の濃いものを食べられないので。
当然、お茶もコーラも飲めません。
市場からBTSチョンノンスィ駅まで歩いて、最近開通したサパーンタクシンより先の駅に行ってみます。
新しいウォンウィエン・ヤイ駅からチャオプラヤ川側を見てみます。
高いビルの密度が圧倒的に低いことが分かります。
ここでトイレに行きたくなったので、駅から離れた中心部にあるセントラルデパートへ行ってみます。
そこの最上階にマッサージ屋さんがあったので、入ってみました。
タイ式マッサージ1時間120Bでした。いまいちでした。
第一、服を着替えないのです。だったらフットマッサージだけにすればよかった。
しかも、始める前に別の人に値段を120Bと確認したにもかかわらず、200B請求されました。
腹が立ったのでチップなし、120Bだけ払って店を出ました。

すっかり気分が悪くなってしまいましたが、外に出てみると歩行者天国になっていて露店がずらりと並んでいます。
どうやら何かのお祭りのようです。
身のついたままの枝をディスプレイしたマンゴー売り屋台。
ライムジュース屋はタイ語だけだったので、手のひらに多めの小銭を載せて出したら20B取られました。
この方法で、ボラレたことがなかったのでちょっとびっくり。
どう考えても10Bだと思います。
塩味がしっかり効いたおいしいライムジュースだったのでよしとしましょう。
ちなみに西洋風の店で頼むライムジュースには塩が入ってないから味が単調なんですよね。
次回からは塩を入れてくれって頼んで見ようと思います。

この街も通り一つ入ると、とても味わいがある感じです。
のんびり散歩してすっかりいい気分です。

BTSでサパーンタクシンまで戻り、そこからボートに乗ります。
ペニンシュラホテルのリバーサイドのカフェです。
ちょうど日陰で、川風がサバーイ・サバーイです。
紅茶と水282B。ライムソーダにすべきだろうかと悩みながら、紅茶を。
紅茶をの合間に水をのみ、歯に茶渋が付着しないように気を使います。
出来れば48時間、色の濃い食品を避けろということなので、可能な限り頑張ります。
さらにホテルのショップでクロワッサンとシナモンレーズンデニッシュ、チョコレートやマカロンなどを買い、330B。
ボートで駅側に戻り、屋台で串焼きの豚肉と鶏肉を2本づつ購入、20B。
炙りなおしてくれないから冷たくて硬いし、タレも単調な甘いやつでした。残念。
BTSでサラデーンまで戻り、CDやジュースなどを購入してから部屋に戻りました。
まだターンダウンはされていないようです。
昨日一つ食べたリンゴのあとに、バナナが補充されています。
安いレートだからでしょうか、フルーツがつまらなさすぎます。
少し部屋でのんびりした後、晩御飯に出かけます。
気軽に行ける外人向けの店ということで、またもや『サラデーン・カフェ』。
昨日メニューを見て目をつけていたプーニムパッポンカレー(ソフトシェルクラブと玉子のカレー炒め)、辛いのを知っているけど、あの「さっぱりはっきりした味」が好きな牛肉サラダ(タイ語知りません)。ライムソーダと合わせて488.25B。
辛いサラダは当然のことながらほんのちょっと食べるだけです。
蟹はもうちょっとメリハリがほしい味でしたが、手軽に楽しめて満足でした。
戻ってみると、部屋を出るときに掃除してサインを出していかなかったからか、ターンダウンしてありません。
仕方がないのでmake roomの表示を出して部屋でくつろいでいたら、かわいらしいメイドさんが登場。
ベッドルームの照明はつけていなかったので、暗い中でベッドメイクしています。
なるほどそういうものなのかと感心しつつも、暗くては仕事しにくいだろうと明りをつけたら、
「thank you sir!」と可愛い声でお礼をされました。
今日も本を読みながらゆっくりとお風呂に入り、ぐっすり休みます。
夜明けと共に目が覚めました。
ぼんやりしていて写真を撮ろうと思い立ったころにはすっかり日が昇っていました。
このヨーグルト、多分ダノンビオ。
ココナッツ味。日本にはない味だと思います。とてもおいしい。
ぜひ日本発売をしてほしい。
朝からジョギングや太極拳をする人で賑わっています。
どちらかというと華人、しかも高年齢層が多いみたいでした。
タイ人が朝から運動なんて、あり得ないイメージなのですが。
そういえば、今回、自転車に乗ったタイ人を多く見ました。
彼らも変わってきているのでしょうか?
まだ歯のホワイトニングから24時間経過していないため、醤油系もチリ系も食べられないので選択肢は極端に狭いのです。
そんな中ようやく見つけた豆漿。10B。たっぷりのタピオカ入り。
残念ながら油條はありません。
豆漿と油條で8Bだったオンヌットって素晴らしい街だと改めて思います。
暑い中で熱い豆漿を飲んで汗をかいた後、ルンピニ公園からシーロム方面まで歩いてみました。
CPタワーのゴールデン・プレイス・スーパーマーケットへ。
ここで、石鹸やモイスチャークリームなどを購入。
あれこれ買っても2,000円程度ですが、この辺は品質も良くなったのでしょうが物価の上昇を感じます。
少し歩けばジムトンプソンのアウトレットがあるので、オンヌットに続いてこちらのシーロム店もいってみます。
やはり、もう欲しいものはない感じです。
お昼近くになってきたので、近くの市場のフードコートへ行きます。
ローカル色いっぱいです。
まだお昼時にはなっていませんが、これからどんどん混んでくるはず。
おやつに近い感じですが、ここでも色の濃いものを食べられないので。
当然、お茶もコーラも飲めません。
市場からBTSチョンノンスィ駅まで歩いて、最近開通したサパーンタクシンより先の駅に行ってみます。
高いビルの密度が圧倒的に低いことが分かります。
ここでトイレに行きたくなったので、駅から離れた中心部にあるセントラルデパートへ行ってみます。
そこの最上階にマッサージ屋さんがあったので、入ってみました。
タイ式マッサージ1時間120Bでした。いまいちでした。
第一、服を着替えないのです。だったらフットマッサージだけにすればよかった。
しかも、始める前に別の人に値段を120Bと確認したにもかかわらず、200B請求されました。
腹が立ったのでチップなし、120Bだけ払って店を出ました。
どうやら何かのお祭りのようです。
身のついたままの枝をディスプレイしたマンゴー売り屋台。
この方法で、ボラレたことがなかったのでちょっとびっくり。
どう考えても10Bだと思います。
塩味がしっかり効いたおいしいライムジュースだったのでよしとしましょう。
ちなみに西洋風の店で頼むライムジュースには塩が入ってないから味が単調なんですよね。
次回からは塩を入れてくれって頼んで見ようと思います。
のんびり散歩してすっかりいい気分です。
BTSでサパーンタクシンまで戻り、そこからボートに乗ります。
ちょうど日陰で、川風がサバーイ・サバーイです。
紅茶と水282B。ライムソーダにすべきだろうかと悩みながら、紅茶を。
紅茶をの合間に水をのみ、歯に茶渋が付着しないように気を使います。
出来れば48時間、色の濃い食品を避けろということなので、可能な限り頑張ります。
さらにホテルのショップでクロワッサンとシナモンレーズンデニッシュ、チョコレートやマカロンなどを買い、330B。
ボートで駅側に戻り、屋台で串焼きの豚肉と鶏肉を2本づつ購入、20B。
炙りなおしてくれないから冷たくて硬いし、タレも単調な甘いやつでした。残念。
BTSでサラデーンまで戻り、CDやジュースなどを購入してから部屋に戻りました。
昨日一つ食べたリンゴのあとに、バナナが補充されています。
安いレートだからでしょうか、フルーツがつまらなさすぎます。
少し部屋でのんびりした後、晩御飯に出かけます。
気軽に行ける外人向けの店ということで、またもや『サラデーン・カフェ』。
昨日メニューを見て目をつけていたプーニムパッポンカレー(ソフトシェルクラブと玉子のカレー炒め)、辛いのを知っているけど、あの「さっぱりはっきりした味」が好きな牛肉サラダ(タイ語知りません)。ライムソーダと合わせて488.25B。
辛いサラダは当然のことながらほんのちょっと食べるだけです。
蟹はもうちょっとメリハリがほしい味でしたが、手軽に楽しめて満足でした。
戻ってみると、部屋を出るときに掃除してサインを出していかなかったからか、ターンダウンしてありません。
仕方がないのでmake roomの表示を出して部屋でくつろいでいたら、かわいらしいメイドさんが登場。
ベッドルームの照明はつけていなかったので、暗い中でベッドメイクしています。
なるほどそういうものなのかと感心しつつも、暗くては仕事しにくいだろうと明りをつけたら、
「thank you sir!」と可愛い声でお礼をされました。
今日も本を読みながらゆっくりとお風呂に入り、ぐっすり休みます。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/08)
(01/03)
(01/03)
(09/04)
(09/04)
(09/03)
(09/03)
(09/03)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
P R
アクセス解析
アクセス解析