訳あって家にいます。
食べ物ネタを中心に、どうでもいい日常を記録してみました(いまは社会復帰して、たまに更新中)。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
12/29(水) はれ
朝食はきのうペニンシュラのブティックで購入した品々。
一晩経ってしまうとパンはもはやどうでもいい味になっています。
マカロンは甘過ぎ。
チョコレートはなかなかおいしい。
11時にチェックアウトして、次の宿に向かいます。
ロビーでベルボーイに「シャトルバスは使える?」とダメもとで聞いてみたら
「トゥクトゥクがご利用頂けます」とすぐに呼んでくれた。
ありがたい。
久々のトゥクトゥク、風を切って走ると気持ちがいいものです。
これでサラデーン駅まで。
そこからはBTSに乗りサヤーム経由でラチャテーウィー駅まで。
はじめて聞く駅、もちろん降りるのも初めてです。
サヤームスクエアから一駅でだいぶ雰囲気が変わります。
ここからはタクシーで次の宿へ。
30B後半のメーターだったので40B渡しました。
バイヨークスカイ、ではなくてその横にあるバイヨークブティックに泊まります。
ホテル周辺は、韓国人や中国人がバスで続々と到着して、騒然としています。
さらに、インド人もたくさんいます。
なんというか、浅草っぽい雰囲気です。
プラトゥーナムの裏道っぽいひなびた雰囲気を勝手に想像していましたが、完全に裏切られました。
「チェックインは14時から」とそっけなく言われて、荷物を預けて街へ出ます。
このホテルの最寄り駅といえば、エアポートリンクのラーチャプラロップ駅です。
明日の下見も兼ねて、早速乗ってみます。
ホテルから大通りまでは駐車場を抜けて細いソイを通りますが、何箇所か看板があって迷わずに行けます。
大通りにでると左手に駅が見えます。
駅からホテルに行くときは、このサービスアパートメントの角を曲がります。
じつは戻ってくるときに分からなくなってウロウロしていたら、
「バイヨークホテル」と、お店のオヤジがこの道を指さして教えてくれました。
在来線の上を高架で走っているのがエアポートリンクです。

ガラガラの駅構内。
今はどこまで乗っても一律15Bです。
今回は隣のパターヤイ駅までなので、お得感はありませんが。

意外なことに、時間に正確に運行されています。
この時間の利用者は少ないようです。

バンヤンツリーで部屋に配られたバンコクポストに
「シェラトンホテルのバジルレストランがランチ営業を再開」
という記事があったのを思い出し、アソ-クまで行ってみます。
しかし、ホテルについて「タイ料理のバジルはどこ?」と聞いても
「バジルはこの数カ月ランチをやっておりません」といわれてしまう。
「間もなく再開する」という英文を走り読みして勘違いしたのかなと、
思ってあきらめました。残念。
仕方なくチットロムに戻り、エラワンバンコクの地下のフードコートにパッタイの店があったことを思い出して行ってみますが、ここも閉店。がっかりです。
クリスタルジェイドは営業してましたが、これは来週のシンガポールのときにでも。
そのままランスアン通りまで戻り、マリオット・コートヤード・バンコクホテルのカフェへ。
外のテラスで風にあたりながらフィッシュアンドチップスとノンアルコールのフルーツカクテルを。合計388B。
周囲で話されていたのは、確認できただけで(多分)ドイツ語とロシア語とフランス語で、雰囲気が違いすぎて落ち着きませんでした。
そう言いながらもゆったり1時間くらい過ごして、けっこう満足。この界隈は雰囲気いいです。
ラーチャダムリ駅からサヤーム駅までBTSで移動し、ショッピングモールなどをウロウロした後、宿へ戻ります。
このときのエアポートリンクはなぜか20分待ち。
夕方になってホームも人で埋まった上に、やってきた列車もけっこう混んでいてげんなりです。
そう言えば、BTSもMRTも以前よりうんと利用者が多いと思います。
バスの値上げで割高感がなくなったとか何かで読みましたが、昔はお金持ちの子供(車を運転しない)が多いように感じましたが、今は普通の人が乗ってる感じです。


ようやくチェックインした部屋。
1泊2800円。
値段を考えるとこんなものでしょうか。

小さな窓があって、開けないことを前提としているようですが、開けてみます。
エアポートリンクビューです。
当然その下は在来線が走っています。
夜になって、ものすごい轟音で列車が通過してびっくりしました。
再び街へ出て、ガイトーンへ行き、カオマンガイを食べました。30B。
バンコクに来たら2度は食べないといけません。
これはゲイソーンだったでしょうか?
きれいな飾りです。
クリスマスの画一的なのよりもずっと良いですね。

プラトゥーナムからのバンコクの夕焼け。
ブレてしまいましたが。

バンコク最後のデザートはカオニャオマムアン、60B。
シーロムの市場で買ったのは小ぶりだったけど30Bでした。
ここは中国語で「甘くておいしい」的なことが書いてあり
観光地価格になっているようでした。
でも味は文句なしです。
少し色が悪くなっていますが味は良かったです。
とても満足です。
近くのインターネットカフェでオンラインチェックインして、搭乗券をプリントアウトして明日の準備は万全です。
ホテルの1/10以下の値段でWEB環境が提供されるのに、ホテルで使う人がいるんでしょうか?
思ったよりあれこれ買ってしまったので深夜まで荷造りをして、ぐったりして寝ました。
一晩経ってしまうとパンはもはやどうでもいい味になっています。
マカロンは甘過ぎ。
チョコレートはなかなかおいしい。
ロビーでベルボーイに「シャトルバスは使える?」とダメもとで聞いてみたら
「トゥクトゥクがご利用頂けます」とすぐに呼んでくれた。
ありがたい。
久々のトゥクトゥク、風を切って走ると気持ちがいいものです。
これでサラデーン駅まで。
はじめて聞く駅、もちろん降りるのも初めてです。
サヤームスクエアから一駅でだいぶ雰囲気が変わります。
ここからはタクシーで次の宿へ。
30B後半のメーターだったので40B渡しました。
ホテル周辺は、韓国人や中国人がバスで続々と到着して、騒然としています。
さらに、インド人もたくさんいます。
なんというか、浅草っぽい雰囲気です。
プラトゥーナムの裏道っぽいひなびた雰囲気を勝手に想像していましたが、完全に裏切られました。
「チェックインは14時から」とそっけなく言われて、荷物を預けて街へ出ます。
明日の下見も兼ねて、早速乗ってみます。
ホテルから大通りまでは駐車場を抜けて細いソイを通りますが、何箇所か看板があって迷わずに行けます。
大通りにでると左手に駅が見えます。
じつは戻ってくるときに分からなくなってウロウロしていたら、
「バイヨークホテル」と、お店のオヤジがこの道を指さして教えてくれました。
今はどこまで乗っても一律15Bです。
今回は隣のパターヤイ駅までなので、お得感はありませんが。
この時間の利用者は少ないようです。
バンヤンツリーで部屋に配られたバンコクポストに
「シェラトンホテルのバジルレストランがランチ営業を再開」
という記事があったのを思い出し、アソ-クまで行ってみます。
しかし、ホテルについて「タイ料理のバジルはどこ?」と聞いても
「バジルはこの数カ月ランチをやっておりません」といわれてしまう。
「間もなく再開する」という英文を走り読みして勘違いしたのかなと、
思ってあきらめました。残念。
仕方なくチットロムに戻り、エラワンバンコクの地下のフードコートにパッタイの店があったことを思い出して行ってみますが、ここも閉店。がっかりです。
クリスタルジェイドは営業してましたが、これは来週のシンガポールのときにでも。
そのままランスアン通りまで戻り、マリオット・コートヤード・バンコクホテルのカフェへ。
外のテラスで風にあたりながらフィッシュアンドチップスとノンアルコールのフルーツカクテルを。合計388B。
周囲で話されていたのは、確認できただけで(多分)ドイツ語とロシア語とフランス語で、雰囲気が違いすぎて落ち着きませんでした。
そう言いながらもゆったり1時間くらい過ごして、けっこう満足。この界隈は雰囲気いいです。
ラーチャダムリ駅からサヤーム駅までBTSで移動し、ショッピングモールなどをウロウロした後、宿へ戻ります。
このときのエアポートリンクはなぜか20分待ち。
夕方になってホームも人で埋まった上に、やってきた列車もけっこう混んでいてげんなりです。
そう言えば、BTSもMRTも以前よりうんと利用者が多いと思います。
バスの値上げで割高感がなくなったとか何かで読みましたが、昔はお金持ちの子供(車を運転しない)が多いように感じましたが、今は普通の人が乗ってる感じです。
ようやくチェックインした部屋。
1泊2800円。
値段を考えるとこんなものでしょうか。
小さな窓があって、開けないことを前提としているようですが、開けてみます。
エアポートリンクビューです。
当然その下は在来線が走っています。
夜になって、ものすごい轟音で列車が通過してびっくりしました。
再び街へ出て、ガイトーンへ行き、カオマンガイを食べました。30B。
バンコクに来たら2度は食べないといけません。
きれいな飾りです。
クリスマスの画一的なのよりもずっと良いですね。
プラトゥーナムからのバンコクの夕焼け。
ブレてしまいましたが。
シーロムの市場で買ったのは小ぶりだったけど30Bでした。
ここは中国語で「甘くておいしい」的なことが書いてあり
観光地価格になっているようでした。
でも味は文句なしです。
少し色が悪くなっていますが味は良かったです。
とても満足です。
近くのインターネットカフェでオンラインチェックインして、搭乗券をプリントアウトして明日の準備は万全です。
ホテルの1/10以下の値段でWEB環境が提供されるのに、ホテルで使う人がいるんでしょうか?
思ったよりあれこれ買ってしまったので深夜まで荷造りをして、ぐったりして寝ました。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
(01/08)
(01/03)
(01/03)
(09/04)
(09/04)
(09/03)
(09/03)
(09/03)
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
(12/05)
P R
アクセス解析
アクセス解析